Search

旅客鉄道会社を研究する チャンネル紹介

  • Share this:

【チャンネル画面での未登録者の視聴を想定しています】
複数人による合議・分業体制にて、基本的に鉄道の動画を投稿しております。 鉄道を深く研究し、その成果を発表し、皆様の楽しみの向上につなげたいと考えています。 鉄道の研究は○○系のモーター音がどうしたとか、△□△◇レの運転停車はこうだとか、××駅のスタンプがどうだとか、そういったことだけにとどまりません。 もちろんそういうことも立派な研究ですが、鉄道とはそもそも、 機械であり、建築物であり、インフラであり、経済活動の基盤であり、旅のお供であり、そして、我々の興味の対象であります。 鉄道をすべて理解するためには様々な知識が必要です。 理系の勉強をこなせば、鉄道が走るしくみは理解できるかもしれませんが、赤字路線の問題点をすぐに見つけ出すことは難しいでしょう。 では、文科系もマスターしたら、鉄道のすべてがわかるのでしょうか? いえいえ、人身事故の予防策を知るためには、医系にも精通しないといけないかも… 観光列車の魅力を語るには、芸術にも強くないといけませんね。 鉄道を研究することは、我々の教養を高めることに直接つながると考えています。 上記のように敷居の高い動画は作りません。でも、いやな言い方ですが、「おもしろくて、ためになる」動画をたくさん投稿していきます。


Tags:

About author
主にJRなど鉄道の解説動画を投稿しており、景色や沿線にある名所のご案内、座席の構造、特急列車の歴史、旧世代の産業遺産など対象はさまざまです。鉄道マニアの方が一番の客層だと思いますが、実際にはそれだけを相手にすると獲得できる数字に限界がありますので、なるべく一般の方に動画を見て頂けるように、平易な解説で鉄道マニアの世界を覗けるような動画制作を心掛けています。活動に際しては各鉄道会社のご迷惑にならないことを第一としています。内容は以前より正確性を期すようにしていますが、多数の動画を日々投稿する必要があるため、完全な状態からは程遠いものです。誤った情報が含まれている可能性に十分ご留意頂きたいと考えています。有益な補足や指摘のコメントにはハートマークをつけますので、動画の内容を補完するものとして注目してみてください。
View all posts